子どもの本と文化を、子どもの未来のために―
  

大阪国際児童文学振興財団
交通案内 メールマガジン よくあるご質問 サイトマップ
表彰・コンクール

■国際グリム賞


【2007年 第11回 国際グリム賞受賞者】

ジョン・スティーヴンス博士
Dr. John Stephens
ジョン・スティーヴンス博士

【経歴】

1944年     オーストラリア生まれ
1970年より  マコーリー大学(オーストラリア)で講じる
1997〜99年 国際児童文学会会長を務める
1999年より  中国・北京師範大学名誉教授
2001年より  マコーリー大学 英語学科教授



【主な著作】

・単著
Language and Ideology in Children’s Fiction (1992)
『児童文学における言語とイデオロギー』
Reading the Signs: Sense and Significance in Written Texts (1992)
『記号を読む:テキストにおける感覚と意味』

・編著・共著
Literature, Language and Change: From Chaucer to the Present (1990)
『文学、言語、変化:チョーサーから現代まで』
From Picture Book to Literary Theory (1994)
『絵本から文学理論まで』
Retelling Stories, Framing Culture: Traditional Story and Metanarratives in Children's Literature (1998)
『物語を語り直し、文化を構築する―児童文学における伝統的な物語とメタナラティヴ』
Ways of Being Male: Representing Masculinities in Children’s Literature and Film (2002)
『男性になる手段:児童文学と映画における男性性の象徴』
Oxford Encyclopedia of Children's Literature (2006)
『オックスフォード児童文学辞典』



【贈呈理由】

ジョン・スティーヴンス博士は、児童文学研究における理論派として活躍され、
国内外において幅広い活動を行っておられます。

現在、オーストラリア・マコーリー大学英語学科教授として、大学院での児童文学研究指導をはじめ、
ポストコロニアル文学、現代詩、ディスコース分析等を講じておられます。
また、中国・北京師範大学名誉教授でもあります。

刺激的な著作、論文も多く、社会学的、文化論的視点からの研究で、児童文学研究をリードしておられます。
ことに、「男性性」に着目した論文の数々など、児童文学をめぐるジェンダー論に関してはパイオニアの一人です。

世界各国の研究者とも共同研究を行い、オーストラリア、アジア、ヨーロッパの研究者の育成にも尽力されています。
また、国際児童文学学会(IRSCL)会長(1997-99)、オーストラリア児童文学研究協会会長(2006-)など
さまざまな研究学会で要職に就かれて、児童文学研究に貢献されています。

以上の業績により、ジョン・スティーヴンス博士は、児童文学研究の国際的振興に
大きく寄与する研究者として高い評価を得ておられます。


・第11回 国際グリム賞贈呈式・講演会(2007年11月18日)報告 (PDF)


←戻る



HOME
当財団について
資料の検索
イベント
研究・出版
表彰・コンクール
   国際グリム賞
   ニッサン童話と絵本のグランプリ
読書活動推進事業
リンク


ほんナビきっず

寄付金のお願い
寄贈のお願い
参加申込

購入申込
アンケート

サイト内検索

本の海大冒険

子どもの本いま・むかし

おはなし会データベース

ニッサン童話と絵本のグランプリ

日本の子どもの本100選



 一般財団法人
 大阪国際児童文学振興財団

 〒577-0011
  東大阪市荒本北1-2-1
  大阪府立中央図書館内
   TEL : 06-6744-0581
   FAX : 06-6744-0582
   メールアドレス


 財団概要財団概要  個人情報保護個人情報保護方針  採用情報採用情報  お問い合わせお問い合わせ

Copyright (C) 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団 All rights reserved. 
No reproduction or republication without written permission.