子どもの本と文化を、子どもの未来のために―
  

大阪国際児童文学振興財団
交通案内 メールマガジン よくあるご質問 サイトマップ

■ネットで体験!絵本づくり

 
 ◆ ウェブサイト 「 ドキドキ絵本づくり for Kids 」 を開設しました
インターネットを見ながら絵本の作り方を体験することができるウェブサイト「ドキドキ絵本づくり for Kids」を開設しました。

本サイトを利用していただくことで、多くの子どもたちに絵本の魅力、創作の喜びを知ってもらい、読書活動の推進に貢献したいと考えています。

サイトは大きく「絵本とは?」「絵本をつくる」「プロにまなぶ」「みんなの作品」の4つコーナーに分けられ、それぞれ絵本の特徴、6種類の絵本の作成方法、海外を含む7人の絵本作家の絵本づくりワークショップの紹介、子どもたちの作品の紹介をしています。

全体を通じて、絵本作家 佐々木マキさんの絵本に登場するキャラクターたちが楽しくナビゲートしてくれます。クイズがあったり、ワークシートのダウンロードができたり、インターネットの画面上で絵本のイメージを作成することができたり、豊富な体験が用意されています。

子ども一人でも、グループでも、また、指導者の方が参考としても使うことができます。多くの方のご利用をお待ちしています。
  平成25年度子どもゆめ基金 教材開発・普及助成活動
  企 画・立 案 : 一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
  システム開発 : 株式会社 ジャスティス

ちらし(両面)
クリックすると拡大します(263KB)

 ◆◇ウェブサイト「ドキドキ絵本づくり for Kids」への行き方◇◆

  ◎サイトのURL
    http://www.justice.co.jp/dokidoki/

  ◎右側にある
         バナーをクリック

  ※ リンクを貼っていただく場合
    バナーは2種類あります。お好きな方をお使いください。
    また、ご一報いただけるとありがたいです。

        

 
◆◇サイトの特徴◇◆
 1.  「絵本とは?」  



「表紙ってなに?」「ストーリーを考えよう」「絵とことばからうかぶイメージ」「ページをめくると?」「構図ってなに?」「語り手を決めよう」「主人公を考えよう」の7つのメニューがあり、このプログラムを遊びながら体験することで絵本の基本的な作りが理解できるようになっています。
 2. 「絵本をつくる」  



「ことばあそび絵本」「写真絵本」「ポップアップ絵本」「コラージュ絵本」「手紙の絵本」「ものがたり絵本」の6つの絵本の作り方が紹介されています。このプログラムは2013年6月〜11月に小学生を対象に行った体験ワークショップ「いろいろ絵本づくりにちょうせん!!」の内容を元に作成しました。絵本作家の中新井純子さんにもご参加いただき、子どもたちにアドバイスしてもらいました。
 3. 「プロにまなぶ」  



これまで当財団が実施した7人の絵本作家(荒井良二さん、金尾恵子さん、かとうまふみさん、田中清代さん、中辻悦子さん、デイヴィッド・ウィーズナーさん、ショーン・タンさん)による子ども向け絵本づくりワークショップを紹介しています。日本の作家からはビデオメッセージもあります。
 4. 「みんなの作品」  



みんなの作った作品を紹介するコーナーです。完成した絵本は、デジタルカメラなどで写真におさめ、本サイトにアップロードすることができます。「いろいろ絵本づくりにちょうせん!!」参加者の作品はすでにアップされています。

















HOME
当財団について
資料の検索
イベント
研究・出版
表彰・コンクール
読書活動推進事業
   「マンガのひみつ大冒険!」
   「本の海大冒険」2014版
   ネットで体験!絵本づくり
   大阪府子ども読書活動推進
リンク


ほんナビきっず

寄付金のお願い
寄贈のお願い
参加申込

購入申込
アンケート

サイト内検索




本の海大冒険

子どもの本いま・むかし

おはなし会データベース

ニッサン童話と絵本のグランプリ

日本の子どもの本100選



 一般財団法人
 大阪国際児童文学振興財団

 〒577-0011
  東大阪市荒本北1-2-1
  大阪府立中央図書館内
   TEL : 06-6744-0581
   FAX : 06-6744-0582
   メールアドレス


 財団概要財団概要  個人情報保護個人情報保護方針  採用情報採用情報  お問い合わせお問い合わせ

Copyright (C) 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団 All rights reserved. 
No reproduction or republication without written permission.