子どもの本と文化を、子どもの未来のために―
  

大阪国際児童文学振興財団
交通案内 メールマガジン よくあるご質問 サイトマップ
全国のイベント紹介
講座・講演会 展示会 公募情報
 
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止により、イベントの開催内容が変更される可能性があります。最新情報は主催者へお問い合わせください。
(敬称略)

講座・講演会
開催期日 会場/参加費等
6月22日(土) 樟蔭美科学研究所シンポジウム

異なる領域を美しさでコラボする 第4弾
災害と絵本


講演Ⅰ 「災害時における食・栄養と健康課題」
講師:坪山(笠岡)宜代(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 国際災害栄養研究室長)

講演Ⅱ 「tupera tuperaの絵本における"食"」
講師:亀山達矢(絵本作家 tupera tupera)
会場:大阪樟蔭女子大学 円形ホール
時間:14:00~16:00
定員:100人
受講料:無料
申し込み:必要

主催:樟蔭美科学研究所

問い合わせ先:
大阪樟蔭女子大学 くすのき地域協創センター

〒577-8550
東大阪市菱屋西4-2-26
TEL 06-6723-8237
E-mail bikagaku@osaka-shoin.ac.jp
6月22日(土)
6月23日(日)
日本マンガ学会 第23回大会

シンポジウムテーマ:マンガと<展示>

第1部 「マンガを<展示>するということ」
  森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授)
  金澤韻(インディペンデント・キュレーター)
  村田麻里子(関西大学社会学部教授)
  伊藤剛(東京工芸大学芸術学部マンガ学科教授/司会)

第2部 「ひろがりゆく<マンガ展>のかたち」
  しりあがり寿(マンガ家)
  鷲谷祐也((株)FUNDOM!イベント企画開発グループGM)
  イトウユウ(京都精華大学国際マンガ研究センター特任准教授)
  表智之(北九州市漫画ミュージアム学芸担当係長/司会)
会場:
22日(土)研究発表・総会 =京都精華大学
23日(日)シンポジウム =京都国際マンガミュージアム
参加費:有料
事前申し込み:不要
対象:日本マンガ学会会員でなくとも参加可

主催:日本マンガ学会
共催:京都精華大学国際マンガ研究センター、京都国際マンガミュージアム

問い合わせ先:
日本マンガ学会
6月1日(土)から

6月30日(日)まで
インターネット配信

講演と新刊紹介 2023年に出版された子どもの本


◎講演「2023年に出版された子どもの本の傾向」 10:05~11:20
  講師:土居安子(大阪国際児童文学振興財団総括専門員)
◎本の紹介(絵本) 講師:大阪府立中央図書館職員 11:30~12:20 
◎本の紹介(読物) 講師:大阪府立中央図書館職員 13:30~12:20
◎本の紹介(知識の本) 14:40~15:50
 自然科学 講師:瀧川光治(大阪総合保育大学教授、大阪府立中央図書館専門協力員)
 社会科学 講師:大阪府立中央図書館職員
場所:インターネット配信
 ※授業目的公衆送信補償金制度により配信
定員:先着1300人
参加費:
無料
申し込み:必要 ※ 5月8日から

主催:大阪府立中央図書館 国際児童文学館
協力:(一財)大阪国際児童文学振興財団

問い合わせ先:
大阪府立中央図書館 国際児童文学館

〒577-0011
東大阪市荒本北1-2-1
TEL 06-6745-0170(代表)
FAX 06-6745-0262
▲トップへ
7月6日(土) 人形劇団クラルテ こどもの劇場

パンどろぼう

原作:柴田ケイコ(KADOKAWA刊)
脚色・演出:東口次登
※舞台手話通訳つき
場所:富田林市すばるホール 2Fホール
時間:14:00~15:30
料金:有料
申し込み:必要

主催・問い合わせ先:
人形劇団クラルテ

〒559-0015
大阪市住之江区南加賀屋3-1-7
TEL 06-6685-5601
FAX 06-6686-3461
E-mail office@clarte-net.co.jp
7月14日(日) 人形劇団クラルテ こどもの劇場

パンどろぼう

原作:柴田ケイコ(KADOKAWA刊)
脚色・演出:東口次登
※舞台手話通訳つき
場所:京都府立文化芸術会館 ホール〔京都市〕
時間:11:00~12:30、14:00~15:30
料金:有料
申し込み:必要

主催・問い合わせ先:
人形劇団クラルテ

〒559-0015
大阪市住之江区南加賀屋3-1-7
TEL 06-6685-5601
FAX 06-6686-3461
E-mail office@clarte-net.co.jp
7月15日(月・祝) 人形劇団クラルテ こどもの劇場

パンどろぼう

原作:柴田ケイコ(KADOKAWA刊)
脚色・演出:東口次登
※舞台手話通訳つき
場所:高槻城公園劇術文化劇場 北館中ホール〔高槻市〕
時間:14:00~15:30
料金:有料
申し込み:必要

主催・問い合わせ先:
人形劇団クラルテ

〒559-0015
大阪市住之江区南加賀屋3-1-7
TEL 06-6685-5601
FAX 06-6686-3461
E-mail office@clarte-net.co.jp
7月19日(金)
7月20日(土)
平和を願う 紙芝居フェスティバル
「あんずの花につつまれて」 完成記念公演
~体が不自由な子どもたちの学童疎開~

原案:渡辺美佐子 脚本:宮﨑二美枝 絵:小林知子
発行:(一財)文民教育協会子どもの文化研究所

前夜祭 19日(金) 19:00~21:00
実演会 20日(土) 10:30~12:30
会場:長野県千曲市戸倉創造館 小ホール
宿泊先:上山田ホテル
参加費:有料
申し込み:必要

主催:(一社)アニマシオントイ

問い合わせ先:
渡辺
TEL 080-3484-1159
E-mail nqi47142@gmail.com
7月20日(土) 作家と読者を結ぶ 第33期子どもの本の学校

講演会&サイン会


柴田ケイコのシュールな絵本ワールド

講師:柴田ケイコ(イラストレーター、絵本作家)
会場:サニーストンホテル 鷹の間〔吹田市〕 およびZoom
時間:16:00~17:30
定員:80人
参加料金:有料
申し込み:必要

問い合わせ先:
クレヨンハウス大阪店 子どもの本事業部
〒564-0062
大阪府吹田市垂水町3-34-24
TEL 06-6330-8071
E-mail o_ehon@osaka.crayonhouse.co.jp
5月25日(土)
6月15日(土)
7月27日(土)
令和6年度(2024年度)第1期 子どもと本の講座

全3回連続講座

生きるための絵本
-1冊の絵本を深く読む-

第1回 『ちょうちょはやくこないかな』
第2回 『三びきのやぎのがらがらどん』
第3回 『ぼくはくまのままでいたかったのに……』

講師:正置友子(児童文学研究者)
会場:北千里地区公民館 会議室1~3
時間:14:00~16:00
対象:18歳以上で3回連続参加可能な方
定員:
60人
受講料:無料
申し込み:必要 ※ 4月23日から受付

共催:吹田子どもの本連絡会

主催・問い合わせ先:
吹田市立北千里図書館

〒565-0874
吹田市古江台3-8-1
TEL 06-6834-2922
FAX 06-6834-2944
▲トップへ
8月1日(木)から
8月3日(土)まで
学校図書館問題研究会(学図研)2024
第39回全国大会(埼玉大会)


子どもたちのために、
学校図書館は何ができたのか?
何ができるのか?


講演 1日(木) 14:00~17:00
 「私たちは「ネットワーク情報資源」にどう出会うのか?」
 講師:岡本真(アカデミック・リソース・ガイド(arg)代表兼プロデューサー)
ほか 実践報告、分科会等
会場:埼玉会館〔さいたま市〕、オンライン
参加費:有料
申し込み:必要 ※ 6月30日まで

主催:学校図書館問題研究会

問い合わせ先:
学図研2024埼玉大会

大会事務局 玉井敦(埼玉県立松伏高等学校司書)
E-mail gakutoken2024@gmail.com
8月8日(木)
8月9日(金)
パフォーマンス公演

札幌 座・カトウ
めくるめく

かとうまふみ 座長
かとうくみこ
加藤休ミ
かとうようこ

<関連展覧会>
7月13日(土)~8月9日(金) 9:00~17:00

657美術館in札幌市中島児童会館
場所:こども人形劇場こぐま座
時間:
18:00~
料金:有料

問い合わせ先:
札幌市こども人形劇場こぐま座

〒064-0931
札幌市中央区中島公園1番1号
TEL 011-512-6886
8月24日(土)
8月25日(日)
第16回 アジア児童文学大会

大会テーマ:平和を希求するアジア児童文学

24日(土) 10:30~11:30
記念講演会「へいわってどんなこと?~日・中・韓平和絵本プロジェクトと子どもたちの意見~」
 講師:浜田桂子(絵本作家)
ほか
会場:関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス〔西宮市〕
参加費:有料
申し込み:必要 ※ 7月20日まで

主催:第16回アジア児童文学大会実行委員会

問い合わせ先:
アジア児童文学日本センター

〒192-0011
東京都八王子市滝山町2-600 東京純心大学 現代文化学部 大竹聖美研究室
E-mail kootake@g.t-junshin.ac.jp
9月9日(月)から

9月10日(火)まで
第16回
全日本語りの祭り in 奈良
東日本大震災・能登半島地震等の被災地の復興を願って
-語りは絆 いま大切に伝えたい 語りの世界-
会場:ホテル日航奈良
時間:9日13:00~10日15:15
参加費:有料
申し込み:必要

主催・問い合わせ先:
NPO法人全日本語りネットワーク

理事長 井上幸弘
〒990-1551
山形県西村山郡朝日町三中甲650-1
FAX 0237-67-7001
E-mail welcome@japankatarinet.jp
4月6日(土)から

10月5日(土)まで
2024 紙芝居文化の会

紙芝居連続講座
演じて輝く 紙芝居の世界

全6回
会場:童心社 KAMISHIBAI HALL
時間:13:00~16:00
定員:14人
受講料:
有料
申し込み:必要

主催・問い合わせ先:
紙芝居文化の会

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3-32-15-1F 寺小屋内
TEL・FAX 0422-49-8990
E-mail kamishibai@ybb.ne.jp
4月13日(土)から

10月19日(土)まで
2024 紙芝居文化の会

紙芝居創作講座
あなただけの作品を創りましょう!

全6回
会場:童心社 KAMISHIBAI HALL
時間:14:00~16:30
対象:連続講座受講者(基礎を学んだ方)限定
定員:
8人
受講料:
有料
申し込み:必要

主催・問い合わせ先:
紙芝居文化の会

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3-32-15-1F 寺小屋内
TEL・FAX 0422-49-8990
E-mail kamishibai@ybb.ne.jp
6月9日(日)から

12月15日(土)まで
紙芝居文化の会

第2回
紙芝居ゼミナール
作品の理解をきわめることは演じる時の力になります

実演・発表中心 全4回

講師:酒井京子(紙芝居文化の会代表、童心社会長)
   上原佐恵子(紙芝居文化の会運営委員、しずおか紙芝居研究会主宰)
   道山由美(紙芝居文化の会運営委員・事務局、豊田市こども図書館司書)
会場:童心社 KAMISHIBAI HALL
時間:13:00~17:00
条件:東京や各地での連続講座を受講済みのこと
定員:
8人(紙芝居文化の会会員)
受講料:
有料
申し込み:必要

主催・問い合わせ先:
紙芝居文化の会

〒181-0001
東京都三鷹市井の頭3-32-15-1F 寺小屋内
TEL・FAX 0422-49-8990
E-mail kamishibai@ybb.ne.jp
6月11日(火)から

2025年
3月11日(火)まで
2024年度 児童文化講座
≪子どもの育ち・本・未来に向けて≫

児童文化講座 本・こども・・おとな
[1]6月11日(火) 10:00~12:30 開講式
  「やあ元気?世界の子どもたち」長倉洋海(写真家)
[2]7月9日(火) 10:00~12:00
  「子どもの本とわたし」岩瀬成子(児童文学作家)
[3]9月10日(火) 10:00~12:00
  「チェコの子どもの本の翻訳家になって あたたかい人々と絵本」木村有子(チェコ語翻訳家)
[4]11月12日(火) 10:00~12:00
  「今を生きる子どもたちへ 本で未来の根っこを作ろう」安田夏菜(児童文学作家)
[5]12月10日(火) 10:00~12:00
  「一歩ふみだしてみよう! 編集者の立場から考えたこと」細江幸世(フリー編集者、ライター)
[6]1月21日(火) 10:00~12:00
  「いつか吹いていた風を描く」植田真(画家、絵本作家)
[7]3月11日(火) 10:00~12:30 閉講式
  「絵とことばが出会うところ」きたむらさとし(絵本作家、イラストレーター)

公開講座
①10月8日(火) 10:00~15:00
  やっぱり図書館が大事Part31「公共図書館に対話的空間を作る 図書館のこれからを考える」山口源治郎(東京学芸大学名誉教授)
②2月18日(火) 10:00~15:00
  「子どもと読書 "いま"と"これから"を考える」汐﨑順子(慶応義塾大学非常勤講師、児童図書館研究会副委員長)
会場:
 大阪府立中央図書館(1][2][4][5][6])
 大阪市立中央図書館([3][7]①②)
受講料:有料
申し込み:必要

主催:大阪府子ども文庫連絡会、大阪府立中央図書館
(1][2][4][5][6])、大阪市立中央図書館([3][7]①②)

問い合わせ先:
大阪府子ども文庫連絡会

TEL・FAX 0721-28-0639 (藤井)
TEL・FAX 06-6852-0194 (天瀬)
▲トップへ


※ 開催内容に関するお問い合わせは、各催事主催者等にお願いいたします。
▲トップへ



展示会

開催期日 展示名 会場/問い合わせ先等
3月26日(火)から

6月23日(日)まで
展示会

子どもの本の夜明け 帝国図書館展
会場:国立国会図書館 国際子ども図書館
開館時間:
9:30~17:00
休館日:月曜日、祝日(こどもの日は開館)、第3水曜日
入場料:
無料

問い合わせ先:
国立国会図書館 国際子ども図書館

〒110-0007
東京都台東区上野公園12-49
TEL 03-3827-2053(代表)
3月14日(木)から

6月25日(火)まで
What an OHINATAful World
~この素晴らしきおおひなたごうの世界~
場所:京都国際マンガミュージアム 2階ギャラリー1・2・3
開館時間
:10:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日:水曜日(3/20、5/1は開館)、3月21日
料金:
無料 ※ マンガミュージアム入館料が必要

主催:京都精華大学国際マンガ研究センター、京都国際マンガミュージアム

問い合わせ先:
京都国際マンガミュージアム

〒604-0846
京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)
TEL 075-254-7414(代)
6月5日(水)から

6月26日(水)まで
みんなちがって、みんないい。
童謡詩人金子みすゞ展 ~まなざしの源泉~
会場:龍谷大学大宮学舎本館
時間
:10:00~16:00
休館日:あり
入場料:
無料

主催:龍谷大学世界仏教文化研究センター応用研究部門 人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センター、ジェンダーと宗教研究センター 龍谷學會

問い合わせ先:
龍谷大学世界仏教文化研究センター応用研究部門

TEL 075-343-3812
E-mail rcwbc.app@gmail.com
4月13日(土)から

6月30日(日)まで
ヤマザキマリの世界 会場:かわら美術館・図書館 2階展示室
開館時間
:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月・火曜日(4/29、5/6は開館)、5月8日
観覧料:
有料 ※ 中学生以下無料

主催・問い合わせ先:
高浜市やきものの里かわら美術館・図書館

〒444-1325
愛知県高浜市青木町九丁目6番地18
TEL 0566-52-3366
FAX 0655-52-8100
4月27日(土)から

6月30日(日)まで
25周年記念特別展

詩人・石川善助をたずねて
~北方への道のり
会場:仙台文学館 企画展示室
開館時間
:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(4/29、5/6は開館)、4月30日、5月7日、23日、6月27日
観覧料:
有料

主催・問い合わせ先:
仙台文学館

〒981-0902
宮城県仙台市青葉区北根2-7-1
TEL 022-271-3020
▲トップへ
4月24日(水)から

7月7日(日)まで
ふたり 矢部太郎展 場所:PLAY!MUSEUM
時間
:10:00~17:00(土日祝は~18:00、入館は閉館30分前まで)
休館日:会期中無休
入場料:
有料

問い合わせ先:
PLAY!MUSEUM

〒190-0014
東京都立川市緑町3-1GREEN SPRINGS W3棟2F
TEL 042-518-9625
E-mail info@play2020.jp
5月25日(土)から

7月7日(日)まで
連載完結記念 ゴールデンカムイ展 場所:新潟市新津美術館
時間
:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:6月3日、10日、24日
入場料:
有料

問い合わせ先:
新潟市新津美術館

〒956-0846
新潟市秋葉区蒲ヶ沢109番地1
TEL 0250-25-1300
4月25日(木)から

7月15日(月・祝)まで
Face Avenue
-結成92年の漫画集団「昭和の名作」展-
場所:横山隆一記念まんが館 企画展示室
時間
:9:00~18:00
休館日:月曜日(4/29、5/6は開館)
料金:
有料(常設展観覧料) ※ 高校生以下無料

主催:高知市、横山隆一記念まんが館

問い合わせ先:
横山隆一記念まんが館

〒781-9529
高知市九反田2-1高知市文化プラザかるぽーと内
TEL 088-883-5029
FAX 088-883-5049
4月6日(土)から

7月21日(日)まで
企画展
長谷川町子のデザイン
場所:長谷川町子記念館
開館時間
:10:00~17:30(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(4/29、5/6、7/15は開館)、4月30日、5月7日、7月16日
入館料:有料

問い合わせ先:
長谷川町子美術館

〒154-0015
東京都世田谷区桜新町1-30-6
TEL 03-3701-8766
5月11日(土)から

8月4日(日)まで
特別展
イギリス海岸
場所:宮沢賢治記念館
時間:
8:30~17:00(入館は16:30まで)
閉室:5月20日、7月26日
入館料:
有料

問い合わせ先:
宮沢賢治記念館
〒025-0011
岩手県花巻市矢沢1-1-36
TEL 0198-31-2319
6月22日(土)から

8月25日(日)まで
特別展

絵本作家 降矢なな 原画展
場所:北海道立文学館
開館時間
:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(7/15、8/12は開館)、7月16日、8月13日
入館料:有料 ※ 中学生以下無料

問い合わせ先:
北海道立文学館

〒064-0931
札幌市中央区中島公園1番4号
TEL 011-511-7655
6月8日(土)から

9月1日(日)まで
描く人、安彦良和 場所:兵庫県立美術館
開館時間:
10:00~18:00(入館は19:30まで)
休館日:月曜日(7/15、8/2は開館)、7月16日、8月13日
観覧料:
有料 ※ 高校生以下無料

主催:兵庫県立美術館、毎日新聞社、MBSテレビ、神戸新聞社

問い合わせ先:
兵庫県立美術館
〒651-0073
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
TEL 078-262-1011
7月6日(土)から

9月1日(日)まで
日本の巨大ロボット群像
-鉄人28号、ガンダム、ロボットアニメの浪漫-
場所:京都文化博物館
開館時間:
10:00~18:00(金曜日は~19:30、入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(7/15、8/2は開館)、8月13日
観覧料:
有料

主催:京都府、京都文化博物館、産経新聞社、関西テレビ放送

問い合わせ先:
京都文化博物館
〒604-8183
京都市中京区三条高倉
TEL 075-222-0888
6月22日(土)から

9月3日(火)まで
となりの国の絵本
躍動する韓国イラストレーションの世界
場所:イルフ童画館
開館時間:
9:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:水曜日(祝日の場合は開館)
入館料:
有料

主催・問い合わせ先:
イルフ童画館

〒394-0027
長野県岡谷市中央町2-2-1
TEL 0266-24-3319
7月2日(火)から

9月11日(水)まで
小展示
チェコの絵本展
場所:大阪府立中央図書館 国際児童文学館 小展示コーナー
開館時間:
9:00~17:00
休館日:月曜日(7/15、8/12は開館)、7月16日、8月13日
入場料:
無料

主催・問い合わせ先:
大阪府立中央図書館 国際児童文学館

〒577-0011
東大阪市荒本北1-2-1
TEL 06-6745-0170 (代表)
7月13日(土)から

9月29日(日)まで
「オバケ?」展 場所:PLAY!MUSEUM
時間
:10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日:会期中無休
入場料:
有料 ※ 夏休み企画 小学生無料

問い合わせ先:
PLAY!MUSEUM

〒190-0014
東京都立川市緑町3-1GREEN SPRINGS W3棟2F
TEL 042-518-9625
E-mail info@play2020.jp
8月10日(土)から

9月29日(日)まで
企画展

没後10年
古田足日のぼうけん
場所:県立神奈川近代文学館
会館時間
:9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日(8/12、9/16、23は開館)
観覧料:
有料 ※ 中学生以下無料

主催・問い合わせ先:
県立神奈川近代文学館、(公財)神奈川文学振興会

問い合わせ先:
県立神奈川近代文学館
〒231-0862
神奈川県横浜市中区山手町110
TEL 045-622-6666
7月6日(土)から

9月30日(月)まで
第123回企画展

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂へようこそ
場所:群馬県立土屋文明記念文学館
開館時間
:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:火曜日(8/13は開館)
観覧料:有料 ※ 中学生以下無料

問い合わせ先:
群馬県立土屋文明記念文学館

〒370-3533
群馬県高崎市保渡田町2000
TEL 027-373-7721
6月28日(金)から

10月20日(日)まで
佐藤史生原画展
-決して眠らない魚(うお)のみる夢-
会場:明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 1階
開館時間
:月・金 14:00~20:00 土・日・祝 12:00~18:00
休館日:火・水・木曜日、7月22日~8月1日、18日、9月1日
入場料:無料

主催・問い合わせ先:
明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館

〒101-8301
東京都千代田区神田猿楽町1-7-1
TEL 03-3296-4554
9月7日(土)から

11月10日(日)まで
特別展

氷室冴子の世界
ふくれっつらのヒロインたち
場所:北海道立文学館
開館時間
:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(9/16、23、10/14、11/4は開館)、9月17日、24日、10月15日
入館料:有料 ※ 中学生以下無料

問い合わせ先:
北海道立文学館

〒064-0931
札幌市中央区中島公園1番4号
TEL 011-511-7655
9月14日(土)から

11月24日(日)まで
堀内誠一 絵の世界 場所:イルフ童画館
開館時間:
9:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:水曜日(祝日の場合は開館)
入館料:
有料

主催・問い合わせ先:
イルフ童画館

〒394-0027
長野県岡谷市中央町2-2-1
TEL 0266-24-3319
※ 開催内容に関するお問い合わせは、各催事主催者等にお願いいたします。
▲トップへ

公募情報

公募名 情報
2024年度
子ども文庫助成
募集期間:4月1日(月)~6月20日(木)
助成プログラム:
①子どもの本購入費助成(助成金30万円)
②病院・施設子ども読書活動費助成(助成金30万円)
③子どもの本100冊助成(図書現物100冊) 他
対象:
・子ども文庫 ・読書ボランティア ・非営利団体

主催:(公財)伊藤忠記念財団


詳細は下記へお問い合わせください

問い合わせ先:
(公財)伊藤忠記念財団

〒107-0061
東京都港区北青山2-5-1
TEL 03-3497-2651
FAX 03-3470-3517
E-mail bs-book@itc-zaidan.or.jp
URL:https://www.itc-zaidan.or.jp/
2024年度
児童ペン新人賞
募集期間:~9月30日(日)消印有効
募集内容:童話または詩の新人作品を募集。未出版かつ未受賞の作品。他の賞の入選作等は不可。
募集部門:・童話部門 ・詩部門
応募資格:
年齢制限なし。プロ・アマ不問。

主催:日本児童ペンクラブ


詳細は下記へお問い合わせください

問い合わせ先:
日本児童ペンクラブ・新人賞係

〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝口2-13-23-501
E-mail rxp11242@nifty.com
URL:http://jidoupen.jp/
第40回
三木露風賞 新しい童謡コンクール
募集期間:4月1日(月)~7月1日(月)
募集内容:創作詩を募集。このコンクールのために創作された未発表の個人のオリジナル詩に限る。形式・内容は自由、一人3編以内。プロ、アマ、国籍不問。

主催:(公財)童謡の里龍野文化振興財団、日本童謡まつり実行委員会、たつの市・たつの市教育員会、(一社)日本童謡協会、(一社)龍野青年会議所


詳細は下記へお問い合わせください

問い合わせ先:
(公財)童謡の里龍野文化振興財団 三木露風賞新しい童謡コンクール係

〒679-4167
兵庫県たつの市龍野町富永 たつの市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール内
TEL 0791-63-1888
FAX 0791-63-2026
URL:https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/douyou/d_rofu.html
2024年度 第27回
ちゅうでん児童文学賞
募集期間:4月1日(月)~8月30日(金)必着
募集内容:児童文学作品を募集。日本語で書かれた自作未発表作品であること。テーマは自由。
募集部門:
大賞の部、さくら賞の部
応募資格:
不問。さくら賞の部は2024年4月1日時点で19歳までの方。

主催:(公財)ちゅうでん教育振興財団


詳細は下記へお問い合わせください

問い合わせ先:
(公財)ちゅうでん教育振興財団「ちゅうでん児童文学賞」係

〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜二丁目6番30号東桜会館4階
TEL 052-932-1741
FAX 052-932-1742
URL:https://www.chuden-edu.or.jp/oubo/oubo4/oubo4.htmll
第8回 浜松市
森林(もり)のまち童話大賞
募集期間:5月1日(水)~8月31日(土)消印有効
募集内容:森林をテーマにした、オリジナル(未発表)の創作童話。作品対象年齢は小学校低学年。
応募資格:
年齢、国籍、居住地の制限なし。ただし、作品を商業出版したことのないアマチュアの人に限る。

主催:浜松市


詳細は下記へお問い合わせください

問い合わせ先:
森林のまち童話大賞事務局

〒150-0001 
東京都渋谷区神宮前5-49-5 Rハウス
TEL 03-3409-8268
URL:https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tn-shinko/dowa/
morimachi_dowa_8kaiannnai.html
第20回まんがの日記念
4コマまんが大賞
募集期間:~9月5日(木)消印有効
募集内容:白黒またはカラーの4コマまんが。肉筆原稿のみ、印刷・コピー不可。
募集部門:・一般部門(中学生以上) ・ジュニア部門(小学生以下)
応募資格:
年齢制限なし。プロ・アマ不問。

主催:高知市、横山隆一記念まんが館


詳細は下記へお問い合わせください

問い合わせ先:
横山隆一記念まんが館

〒781-9529
高知市九反田2-1高知市文化プラザかるぽーと内
TEL 088-883-5029
FAX 088-883-5049
URL:https://www.kfca.jp/mangakan/?p=3075
うつのみや童話の会賞
第3回 創作短編募集
募集期間:7月1日(月)~9月30日(月)消印有効
募集内容:明るく元気な児童文学創作物語。400字詰原稿用紙5枚以内。
応募資格:小学生~一般、どなたでも

主催:(一社)日本児童文学者協会宇都宮支部、うつのみや童話の会賞実行委員会


詳細は下記へお問い合わせください

問い合わせ先:
うつのみや童話の会賞実行委員会事務局

E-mail to-chan23229@key.ocn.ne.jp
URL:https://utsunomiya-dowa.jimdofree.com/
Sant Jordi 2024 世界本の日記念
第19回
絵本翻訳コンテスト
募集期間:~9月30日(月)
募集内容:翻訳課題『La gota d'aigua』(カタルーニャ語)もしくは『La gota de agua』(スペイン語)を日本語に翻訳。

主催:関西カタルーニャセンター
共催:日本スペイン文化経済交流センター エクステンション

詳細は下記へお問い合わせください

問い合わせ先:
関西カタルーニャセンター

〒541-0059
大阪市中央区博労町3-1-8チサンマンション心斎橋2番館403
TEL 06-4704-4690
E-mail exosaka@osb.att.ne.jp
URL:http://cckansai.com/evento-traduccion2024.html

※ 開催内容に関するお問い合わせは、各催事主催者等にお願いいたします。
▲トップへ

HOME
当財団について
資料の検索
イベント
   子どものための催し
   講座・講演会

   全国のイベント紹介
研究・出版
表彰・コンクール
読書活動推進事業
リンク


ほんナビきっず

寄付金のお願い
寄贈のお願い
参加申込

購入申込
アンケート

サイト内検索

本の海大冒険

子どもの本いま・むかし

おはなし会データベース

ニッサン童話と絵本のグランプリ

日本の子どもの本100選



 一般財団法人
 大阪国際児童文学振興財団

 〒577-0011
  東大阪市荒本北1-2-1
  大阪府立中央図書館内
   TEL : 06-6744-0581
   FAX : 06-6744-0582
   メールアドレス


 財団概要財団概要  個人情報保護個人情報保護方針  採用情報採用情報  お問い合わせお問い合わせ

Copyright (C) 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団 All rights reserved. 
No reproduction or republication without written permission.