開催期日 |
展示名 |
会場/問い合わせ先等 |
12月4日(金)から |
少女マンガはどこからきたの?Web展
ジャンルの成立期に関する証言より
監修:水野英子
会場展示:12月4日~3月8日まで |
場所:明治大学 米沢嘉博記念図書館HP内
主催・問い合わせ先:
明治大学 米沢嘉博記念図書館
〒101-8301
東京都千代田区神田猿楽町1-7-1
TEL 03-3296-4554
URL:https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/
exh-syoudoko.html |
2020年
11月21日(土)から
1月17日(日)まで |
特別展
にじいろのさかな原画展
~マーカス・フィスターの世界~ |
場所:神戸ファッション美術館
時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:月曜日(11/23、1/11は開館)、11月24日、12月28日~1月4日、1月12日
入館料:有料 ※ 高校生以下無料
主催:神戸ファッション美術館、神戸新聞社、毎日新聞社
問い合わせ先:
神戸ファッション美術館
〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
TEL 078-858-0050
FAX 078-858-0058
URL:https://www.fashionmuseum.or.jp/ |
2020年
11月19日(木)から
1月19日(火)まで |
新コレクション展 |
場所:イルフ童画館
時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:水曜日(祝日は開館)、12月29日~1月3日
入館料:有料
主催:(公財)おかや文化振興事業団
問い合わせ先:
イルフ童画館
〒394-0027
長野県岡谷市中央町2-2-1
TEL 0266-24-3319
URL:http://www.ilf.jp/ |
2020年
12月19日(土)から
1月24日(日)まで |
北九州国際漫画祭 2020 |
場所:北九州市漫画ミュージアム 5階企画展示室
時間:11:00~19:00(入館は18:30まで)
休館日:火曜日、12月31日~1月2日(12/29は開館)
料金:有料 ※ 学生・高校生以下無料
問い合わせ先:
北九州市漫画ミュージアム
〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野二丁目14-5あるあるCity6階
TEL 093-512-5077
URL:http://www.ktqmm.jp/ |
1月5日(火)から
1月24日(日)まで |
2020 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 |
場所:太田市美術館・図書館
時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日:1月12日、18日
観覧料:有料 ※ 高校生以下無料
主催:太田市、(一財)太田市文化スポーツ振興財団、(一社)日本国際児童図書評議会(JBBY)
問い合わせ先:
太田市美術館・図書館
〒373-0026
群馬県太田市東本町16番地30
TEL 0276-55-3036
URL:https://www.artmuseumlibraryota.jp/ |
2020年
12月12日(土)から
1月31日(日)まで |
「萬画の国・いしのまき」石ノ森萬画館 第79回特別展・矢口高雄 追悼原画展
釣りキチ三平展 |
会場:石ノ森萬画館 2階企画展示室
開館時間:9:00~17:00、12/31のみ~15:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:12月15日、22日、1月12日、19日、26日
観覧料:有料 ※ 未就学児無料
主催・問い合わせ先:
石ノ森萬画館
〒986-0823
宮城県石巻市中瀬2-7
TEL 0225-96-5055
URL:https://www.mangattan.jp/manga/ |
1月15日(金)から
1月31日(日)まで |
誕生45周年記念
ねずみくんのチョッキ展
なかえよしを・上野紀子の世界
https://www.poplar.co.jp/pr/nezumikun45th/exhibition/ |
会場:大丸梅田店 13階特設会場
入場時間:10:00~19:30(20:00閉場)
入場料:有料 ※ 未就学児無料
主催:ねずみくんのチョッキ展実行委員会
問い合わせ先:
大丸梅田店
URL:https://dmdepart.jp/museum/ |
2020年
12月5日(土)から
2月7日(日)まで |
ようこそ!遊んで学べる絵本の世界へ!
迷路絵本 香川元太郎の世界展 |
場所:芦屋市立美術博物館
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日
料金:有料 ※ 中学生以下無料
主催・問い合わせ先:
芦屋市立美術博物館
〒659-0052
兵庫県芦屋市伊勢町12-25
TEL 0797-38-5432
URL:https://ashiya-museum.jp/ |
1月21日(木)から
2月21日(日)まで |
フクチヤン ハジマリノ時代 |
場所:横山隆一記念まんが館 企画展示室
開館時間:9:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:月曜日
観覧料:有料 ※ 高校生以下無料
主催・問い合わせ先:
(公財)高知誌文化振興事業団 横山隆一記念まんが館
〒781-9529
高知県高知市九反田2番1号
TEL 088-883-5029
FAX 088-883-5049
URL:http://www.kfca.jp/mangakan/ |
1月5日(火)から
2月28日(日)まで |
ブラチスラバ世界絵本原画展
こんにちは!チェコとスロバキアの新しい絵本 |
場所:千葉市美術館
開館時間:10:00~18:00(金・土は~20:00、入場は閉場30分前まで)
休室日:1月18日、2月1日
観覧料:有料 ※ 小中学生、高校生無料
主催:千葉市美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
問い合わせ先:
千葉市美術館
〒260-0013
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
TEL 043-221-2311
URL:https://www.ccma-net.jp/ |
1月9日(土)から
2月28日(日)まで |
写真家・大竹英洋 写真展
ノースウッズへの旅 -20年の軌跡- |
場所:ナルニア国 ナルニアホール
開館時間:10:00~19:00
休館日:会期中無休
入場料:無料
問い合わせ先:
子どもの本のみせ ナルニア国
〒104-0061
東京都中央区銀座4-5-1
TEL 03-3563-0730
URL:https://www.kyobunkwan.co.jp/narnia |
2020年
12月12日(土)から
3月14日(日)まで |
画業40周年記念原画展
少女漫画家 波津彬子の10年
冬季-『ふるぎぬや紋様帳』の世界
春季-英国の風 〔4月4日(土)~6月28日(日)〕
夏季-文藝怪談 〔7月11日(土)~8月30日(日)〕
秋季-『雨柳堂夢咄』と工芸 〔9月19日(土)~11月23日(月・祝)〕
冬季-『ふるぎぬや紋様帳』の世界 〔12月12日(土)~3月14日(日)〕 |
会場:石川近代文学館 2階 企画展示室3
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
観覧料:有料 ※ 高校生以下無料
主催:石川四高記念文化交流館、(公財)石川近代文学館
問い合わせ先:
石川近代文学館
〒920-09662
石川県金沢市広坂2-2-5石川四高記念文化交流館内
TEL 076-262-5464
URL:http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/ |
2020年
12月19日(土)から
3月21日(日)まで |
「ひきだしのなかの名作」展 前期 |
場所:香美市立やなせたかし記念館・詩とメルヘン絵本館
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:火曜日(12/24~1/7は無休)
入館料:有料
主催・問い合わせ先:
(公財)やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団
〒781-4212
高知県香美市香北町美良布1224-2
TEL 0887-59-2300
FAX 0887-57-1410
URL:https://anpanman-museum.net/ |
1月6日(水)から
3月28日(日)まで |
『活動写真弁士-映画に魂を吹き込む人々』出版記念
弁士・片岡一郎コレクション展
活動写真弁士の世界展
-日本映画興行の始まり-
<第一期>1月6日~31日 「弁士の誕生と映画の発達」
<第二期>2月3日~28日 「活動写真弁士の黄金時代」
<第三期>3月3日~28日 「トーキー時代以降・生きていた弁士」
<関連企画>
1月17日(日) 14:00~ ※ 有料、定員25人、要予約
「映画「ロストワールド」の上映とトークショー」
映画「ロストワールド」上映
弁士:片岡一郎 ピアノ演奏:鳥飼りょう
トークショー
片岡一郎(『活動写真弁士』著者)VS高槻真樹(『活動弁士の映画史』著者) |
場所:おもちゃ映画ミュージアム
開館時間:12:00~17:00
休館日:月・火曜日
入館料:有料 ※ 小学生以下無料
主催・問い合わせ先:
おもちゃ映画ミュージアム
(一社)京都映画芸術文化研究所
〒604-8805
京都府京都市中京区壬生馬場町29-1
TEL 075-803-0033
E-mail info@toyfilm-museum.jp
URL:http://toyfilm-museum.jp/ |
1月9日(土)から
3月28日(日)まで |
「がまくんとかえるくん」誕生50周年記念
アーノルド・ローベル展
同時開催:「エリック・カール:遊ぶための本」展 |
場所:PLAY!MUSEUM
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
休日:会期中無休
入場料:有料
問い合わせ先:
PLAY!MUSEUM
〒190-0014
東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3
TEL 042-518-9625
E-mail info@play2020.jp
URL:https://play2020.jp/ |
1月30日(土)から
3月28日(日)まで |
特別展
こわくて、たのしいスイスの絵本展
~クライドルフ、フィッシャー、ホフマンの世界~ |
場所:神戸ファッション美術館
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:月曜日
入館料:有料 ※ 高校生以下無料
主催:神戸ファッション美術館、神戸新聞社、毎日新聞社
問い合わせ先:
神戸ファッション美術館
〒658-0032
神戸市東灘区向洋町中2-9-1
TEL 078-858-0050
URL:https://www.fashionmuseum.or.jp/ |
2020年
10月29日(木)から
4月6日(火)まで |
竹宮惠子監修 原画’(ダッシュ)展示シリーズ
「もうひとつの原画」展
~東浦美津夫・飛鳥幸子・ささやななえこ・忠津陽子~ |
会場:京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー1・2・3
時間:10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日:水曜日、12月26日~1月6日、2月25日、26日、3月25日、26日
料金:無料 ※ミュージアム入場料が必要
主催:京都国際マンガミュージアム、京都精華大学国際マンガ研究センター
問い合わせ先:
京都国際マンガミュージアム
〒604-0846
京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)
TEL 075-254-7414(代)
FAX 075-254-7424
URL:https://www.kyotomm.jp/ |
3月27日(土)から
5月5日(水)まで |
刊行35周年『めっきらもっきらどおんどん』から『ピーターとオオカミ』まで
降矢なな絵本原画展 |
場所:教文館9F ウェンライトホール
時間:11:00~19:00(入館は18:30まで、最終日は16:00閉場)
問い合わせ先:
子どもの本のみせ ナルニア国
〒104-0061
東京都中央区銀座4-5-1
TEL 03-3563-0730
URL:https://www.kyobunkwan.co.jp/narnia |
5月29日(土)から
6月30日(水)まで |
生誕111年
赤羽末吉展
スーホの草原にかける虹 |
場所:教文館9F ウェンライトホール
時間:11:00~19:00(入館は18:30まで)
問い合わせ先:
子どもの本のみせ ナルニア国
〒104-0061
東京都中央区銀座4-5-1
TEL 03-3563-0730
URL:https://www.kyobunkwan.co.jp/narnia |
3月1日(月)から
10月11日(月)まで |
2021春夏展
鏡の国のアリス
前期:3月1日~6月21日
後期:6月23日~10月11日 |
場所:軽井沢絵本の森美術館
時間:3・4月 10:00~16:00、5~10月 9:30~17:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:火曜日(5/4は開館)※7~9月は無休
入場料:有料 ※ 小学生未満無料
問い合わせ先:
ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館)
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉182(塩沢・風越公園)
TEL 0267-48-3340
URL:https://museen.org/event |