開催期日 |
展示名 |
会場/問い合わせ先等 |
8月5日(土)から
11月26日(日)まで |
企画展
サザエさん旅あるき 海外編
〔同時開催〕
長谷川町子美術館 収蔵コレクション展「異国の風景」 |
場所:長谷川町子記念館(美術館分館)
開館時間:10:00~17:30(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(9/18、10/9は開館)、9月19日、10月10日
入館料:有料
問い合わせ先:
長谷川町子美術館
〒154-0015
東京都世田谷区桜新町1-30-6
TEL 03-3701-8766 |
9月9日(土)から
11月26日(日)まで |
企画漫画展 画業50周年記念
魔夜峰央原画展
パタリロ!ラシャーヌ!翔んで埼玉!! |
場所:さいたま市立漫画会館
開館時間:9:00~16:30
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌平日
入場料:無料
主催・問い合わせ先:
さいたま市立漫画会館
〒331-0805
埼玉県さいたま市北区盆栽町150
TEL 048-663-1541 |
9月16日(土)から
11月26日(日)まで |
デビュー50周年記念
文月今日子展 |
場所:北九州市漫画ミュージアム
開館時間:11:00~19:00(入館は18:30まで)
休館日:火曜日
入場料:有料
主催・問い合わせ先:
北九州市漫画ミュージアム
〒802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-5あるあるCity5・6階
TEL 093-512-5077 |
10月7日(土)から
11月26日(日)まで |
超 我楽多展 |
場所:横山隆一記念まんが館
開館時間:9:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:月曜日
入場料:有料 ※ 高校生以下無料
主催・問い合わせ先:
横山隆一記念まんが館
〒781-9529
高知市九反田2-1高知市文化プラザかるぽーと内
TEL 088-883-5029
FAX 088-883-5049 |
9月9日(土)から
11月30日(木)まで |
没後50年
初山滋展 見果てぬ夢 |
場所:安曇野ちひろ美術館
開館時間:10:00~17:00
休館日:水曜日(祝休日は開館し翌平日休館)
入館料:有料 ※ 高校生以下無料
主催:ちひろ美術館
問い合わせ先:
安曇野ちひろ美術館
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村西原3358-24
TEL 0261-62-0772
FAX 0261-62-0774 |
|
|
▲トップへ |
11月16日(木)から
12月3日(日)まで |
子どもの本と共に50年
大社玲子原画展 |
会場:天理市文化センター 1F展示ホール
開館時間:9:30~17:00
休館日:11月20日、21日、23日、27日、28日
入場料:無料
主催:天理おはなしの会
共催:天理市立図書館
問い合わせ先:
天理市立図書館
〒632-0035
奈良県天理市守目堂町117番地
TEL 0743-63-0739
FAX 0743-63-3911 |
9月23日(土)から
12月4日(月)まで |
開館25周年記念
とびだせ!長谷川義史展
〔同時開催〕
武井武雄常設展 |
場所:イルフ童画館
開館時間:9:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:水曜日(祝日は開館)
入館料:有料
主催・問い合わせ先:
イルフ童画館
〒394-0027
長野県岡谷市中央町2-2-1
TEL 0266-24-3319 |
10月7日(土)から
12月10日(日)まで |
日野市市制施行60周年 巽聖歌没後50年記念 日野市・紫波町連携事業
特別展
童謡詩人 巽聖歌
~児童文学に生きた、ひとすじの道~
<関連イベント>
11月19日(日) 13:30~15:30 ※ 定員80人、要申し込み
講演会「兄さんは僕についてすべてを知ってる~新美南吉にとっての巽聖歌~」
講師:遠山光嗣(新美南吉記念館館長)
会場:日野市役所 |
場所:日野市立新選組のふるさと歴史館
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(10/9は開館)、10月10日
入館料:有料
問い合わせ先:
日野市立新選組のふるさと歴史館
〒191-0016
東京都日野市神明4-16-1
TEL 042-583-5100 |
9月30日(土)から
12月17日(日)まで |
詩とメルヘン絵本館開館25周年・絵本『あんぱんまん』誕生50周年
絵本『あんぱんまん』展
~はじまりのアンパンマン~ |
会場:詩とメルヘン絵本館
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:火曜日
入館料:有料
主催・問い合わせ先:
(公財)やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団
〒781-4212
高知県香美市香北町美良布1224-2
TEL 0887-59-2300 |
11月11日(土)から
12月17日(日)まで |
公募作品展 第25回
OURギャラリー展 |
会場:香美私立やなせたかし記念館・別館
時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:火曜日
入場料:無料
主催・問い合わせ先:
(公財)やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団
〒781-4212
高知県香美市香北町美良布1224-2
TEL 0887-59-2300 |
11月29日(水)から
12月17日(日)まで |
企画展
宮本順三展
~祭りと踊りに見る世界のデザインと色彩~
<関連イベント>
12月10日(日) 14:00~15:00 ギャラリートーク
講師:樋口須賀子(宮本順三記念館・豆玩舎ZUNZO館長)
参加費:無料 申込:不要
11月29日(水)~12月17日(日) 10:00~17:00
常設ワークショップ (絵の登場人物になってみよう)
会場:東大阪市民美術センター 2階ロビー
参加費:無料 申込:不要
|
会場:東大阪市民美術センター 第1・2展示室、2階ロビー
時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日
入場料:無料
主催・問い合わせ先:
東大阪市民美術センター
〒578-0924
東大阪市吉田6-7-22
TEL 072-964-1313 |
10月7日(土)から
12月18日(月)まで |
第121回企画展
森鴎外展 |
場所:群馬県立土屋文明記念文学館
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料:有料 ※ 中学生以下無料
問い合わせ先:
群馬県立土屋文明記念文学館
〒370-3533
群馬県高崎市保渡田町2000上毛野はにわの里公園内
TEL 027-373-7721 |
10月1日(日)から
12月24日(日)まで |
展示会
おいしい児童書 |
場所:国際子ども図書館 レンガ棟3階 本のミュージアム
開館時間:9:30~17:00
休館日:月曜日、国民の祝日・休日、第3水曜日
入場料:無料
問い合わせ先:
国立国会図書館 国際子ども図書館
〒110-0007
東京都台東区上野公園12-49
TEL 03-3827-2053 (代表) |
10月7日(土)から
12月24日(日)まで |
令和5年度特別展
山福朱実原画 吉田延絵画展
-未明童話「砂漠の町とサフラン酒」など- |
会場:小川未明文学館 市民ギャラリー
開館時間:10:00~19:00(土日祝は18:00まで)
休館日:月曜日(10/9は開館)、10月10日、19日、11月16日、24日、12月21日
入場料:無料
主催:上越市
共催:日本近代童話の父 小川未明顕彰会
問い合わせ先:
小川未明文学館
〒943-0835
新潟県上越市本城町8-30(上越市立高田図書館内)
TEL 025-523-1083 |
10月20日(金)から
12月24日(日)まで |
霞城館特別展
三木露風とトラピスト修道院
~露風がつなぐ北斗とたつの~ |
場所:霞城館
時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日、11月7日、24日
入館料:有料
主催:(公財)童謡の里龍野文化振興財団、たつの市、たつの市教育委員会
問い合わせ先:
霞城館
〒679-4179
兵庫県たつの市龍野町上霞城30-3
TEL 0791-63-2900 |
11月21日(火)から
12月24日(日)まで |
開館17周年記念企画
大東文化大学ビアトリクス・ポター™資料館
クリスマス特別企画展
ビアトリクス・ポター™とイギリスのクリスマス
<関連イベント>
クリスマスコンサート開催 ヴァイオリンとピアノで奏でる華麗なひととき
12月9日(土) 15:00(開場14:30)
大東文化大学大東文化会館
無料(先着順) |
場所:ビアトリクス・ポター™資料館
時間:9:30~16:30(入館は15:30まで)
休館日:11月27日、12月4日、11日、18日
入館料:有料 ※幼児無料
問い合わせ先:
大東文化大学 ビアトリクス・ポター™資料館
〒355-0065
埼玉県東松山市岩殿554 埼玉県こども動物自然公園内
TEL 0493-35-1267 |
11月1日(水)から
12月25日(月)まで |
『100万回生きたねこ』の著者が描いた クリスマスツリーの物語
佐野洋子
新版 わたし クリスマスツリー 原画展
|
場所:教文館9F 子どもの本のみせ ナルニア国
時間:10:00~19:00
休館日:会期中無休
入館料:無料
問い合わせ先:
教文館 ナルニア国
〒104-0061
東京都中央区銀座4-5-1
TEL 03-3563-0730
|
11月10日(金)から
12月27日(水)まで |
企画展示
子どもの本のはじまり
-三宅興子 英語圏児童文学コレクションから-
<関連イベント>
フォーラム「児童文学とは何かを問い続けて 三宅興子の仕事を顧みる」
12月17日(日) 13:00~16:00 大阪府立中央図書館 2階 多目的室
講師:多田昌美、藤井佳子、松下宏子
主催:大阪国際児童文学振興財団(IICLO) ※11月10日から受付開始 |
場所:大阪府立中央図書館 展示コーナーA・B、国際児童文学館
開館時間:9:00~19:00(土日祝および児文館は~17:00)
休館日:月曜日、12月14日
入館料:無料
協力:大阪国際児童文学振興財団(IICLO)
問い合わせ先:
大阪府立中央図書館 国際児童文学館
〒577-0011
東大阪市荒本北1-2-1
TEL 06-6745-0170(代表) |
9月16日(土)から
12月28日(木)まで |
さくらももこ展 |
場所:神戸ゆかりの美術館
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日、9月19日、10月10日
入館料:有料 ※ 高校生以下無料
主催:神戸ゆかりの美術館、神戸新聞社
共催:神戸ファッション美術館
問い合わせ先:
神戸ゆかりの美術館
〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
TEL 078-858-1520 |
|
|
▲トップへ |
10月25日(水)から
2024年
1月7日(日)まで |
京都dddギャラリー 第239回企画展
はみだす。とびこえる。
絵本編集者 筒井大介の仕事 |
場所:京都dddギャラリー
開館時間:火~金11:00~19:00、土日祝11:00~18:00
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土日は開館)、12月29日~1月3日
入場料:無料
主催:(公財)DNP文化振興財団
問い合わせ先:
京都dddギャラリー
〒600-8411
京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620COCON烏丸3F
TEL 075-585-5370 |
10月9日(金)から
2024年
1月8日(月)まで |
エルツおもちゃ博物館・軽井沢 2023年秋冬展
くるみわり人形とクリスマス |
場所:エルツおもちゃ博物館 軽井沢
開館時間:10:00~16:00(入館は15:30まで)
休館日:11月:火曜日、12月:火~金(12/27~12/31は開館)、1月1日、4日、5日
料金:有料 ※小学生未満 無料
問い合わせ先:
エルツおもちゃ博物館 軽井沢
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉182(塩沢・風越公園)
TEL 0267-48-3340 |
10月13日(金)から
2024年
1月8日(月)まで |
軽井沢絵本の森美術館 2023年秋冬展
アメリカ絵本の魅力 |
場所:軽井沢 絵本の森美術館
開館時間:10:00~16:00(入館は15:30まで)
休館日:11月:火曜日、12月:火~金(12/27~12/31は開館)、1月1日、4日、5日
料金:有料 ※小学生未満 無料
問い合わせ先:
軽井沢 絵本の森美術館
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉182(塩沢・風越公園)
TEL 0267-48-3340 |
10月7日(土)から
2024年
1月14日(日)まで |
ちひろ美術館セレクション
2010⇒2021 日本の絵本展
<イベント>
10月8日(日)
「村上康成×はたこうしろう 対談」
※会場:練馬区立石神井図書館 |
場所:ちひろ美術館・東京
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日は開館)、祝日の翌平日、12月28日~1月1日
入館料:有料 ※ 高校生以下無料
主催:ちひろ美術館
問い合わせ先:
ちひろ美術館・東京
〒177-0042
東京都練馬区下石神井4-7-2
TEL 03-3995-0612
テレホンガイド 03-3995-3001
FAX 03-3995-0680 |
10月7日(土)から
2024年
1月28日(日)まで |
企画展
『ピカドン』とその時代 |
会場:原爆の図丸木美術館
開館時間:11月まで=9:00~17:00 12月から=9:00~16:30
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月3日
入場料:有料
問い合わせ先:
原爆の図丸木美術館
〒355-0076
埼玉県東松山市下唐子1401
TEL 0493-22-3266
FAX 0493-24-8371 |
5月13日(土)から
2024年
2月12日(月・祝)まで |
特別展
銀河鉄道の夜 |
場所:宮沢賢治記念館 特別展示室
時間:8:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:12月28日~1月1日
入館料:有料
問い合わせ先:
宮沢賢治記念館
〒025-0011
岩手県花巻市矢沢1-1-36
TEL 0198-31-2319 |
2024年
1月20日(土)から
2024年
3月25日(月)まで |
開館25周年記念
武井武雄版画展 |
場所:イルフ童画館
開館時間:9:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:水曜日(祝日は開館)
入館料:有料
主催・問い合わせ先:
イルフ童画館
〒394-0027
長野県岡谷市中央町2-2-1
TEL 0266-24-3319 |