子どもの本と文化を、子どもの未来のために―
  

大阪国際児童文学振興財団
交通案内 メールマガジン よくあるご質問 サイトマップ
■子どものための催し
 

ワークショップ 「鏡をつかってチャレンジミッケ! ウォルター・ウィックさんの絵本の世界を楽しもう」 ※ 申込終了
ウィックさんといっしょに、鏡をつかって「チャレンジミッケ!」の世界をつくってみましょう。
◆ 開催日時 : 令和6年11月2日(土) 11:00~12:00  
◆ 場 所 :  大阪府立中央図書館 2階 多目的室  
◆ 講 師 :  ウォルター・ウィック さん (アメリカ合衆国の絵本作家) ※通訳あり
◆ 定 員 :  30人 (申し込み先着順)
◆ 対 象 :  小学生
◆ 参加費 :  500円
≪当日の持ち物≫
 たて4cm×よこ4cm×高さ7cmより小さいサイズの、自分の好きな人形やおもちゃや置物などを
 1つ持ってきてください。


◆ 申込方法 : 
     当財団HP「参加申込」から、または、電話、ファックスで、
     名前(ふりがな)、学年、保護者の名前、
     住所(市区町村まで)、電話番号、メールアドレス をお知らせください。
     〔TEL〕 06-6744-0581   〔FAX〕 06-6744-0582
◇ 主 催 : 大阪国際児童文学振興財団(IICLO)
◇ 協 力 : 小学館
◇ 協 賛 : 
サントリーホールディングス(株)、
       ムサシ・アイ・テクノ(株)

◇ 助 成 : 子どもゆめ基金助成活動


◆◇◆◇◆ ウォルター・ウィック Walter Wick ◆◇◆◇◆

1953年、アメリカ、コネチカット州生まれ。
1991年に「ミッケ!」シリーズ(小学館)を出版し大好評となる。
著作である写真絵本『ひとしずくの水』は、ボストングローブ・ホーンブック賞 ノンフィクション部門受賞。写真で錯覚を表現した本『視覚ミステリー』は、全米図書館協会の推薦児童書、その他多数の賞を受賞。全米の数多くの美術館でウォルター・ウィック展を開催。「ミッケ!」シリーズの他に、写真科学絵本『ひとすじの光』(小学館)がある。
フロリダ州マイアミビーチ在住。
チラシ(PDF)→

  この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。撮影した写真や映像等は、広報用にホームページやSNS、刊行物に使用することがあります。
 なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
※ 大人向け 国際講演会「アメリカの絵本作家 ウォルター・ウィック 自作を語る」は こちら
 

おはなしモノレール    ※ 終了しました

Sample おはなしモノレール

貸切モノレールに乗って
 絵本やおはなしを楽しみ、
  彩都で人形劇を観よう!



◆◇◆ すてきなグッズのプレゼントもあります ◆◇◆


 開 催 日 ・・ 令和6年9月21日(土)  
    ◎ Aコース 12:15~14:15 
    ◎ Bコース 13:25~15:25 
     
 対  象 ・・  5歳~小学3年生 (保護者同伴)
   5歳とは、令和7年4月1日までに5歳になる方です。
   ※  対象年齢以外の子どもの同行はできません。
       
 参 加 費 ・・  ひとり500円 (子ども・大人同額)
    ※  集合場所まで、及び解散場所からの交通費は自己負担でお願いします。 
     
 定  員 ・・  240人 (各コース 120人) 
   ※  応募者が多数の場合は抽選となります。
     
 開催場所 ・・  大阪モノレール【貸切列車】 
      == 絵本やおはなしを楽しむ「おはなし会」
       万博記念公園駅~千里中央駅~彩都西駅間を運行   
     Cube3110彩都インフォ*ミュージアム
      ==「人形劇」の上演 
   ※  彩都西駅から徒歩で移動します(3分程度) 
   集合場所は 万博記念公園駅(改札前)、
     解散場所は Cube3110彩都インフォ*ミュージアム
     となります。
     
 申込方法 ・・  こちら → 「参加申込」から  ※受付は終了しました
  必要事項を記入してお申し込みください。
   ・ 1組4人までで、保護者(成人)が少なくとも1人いれば、  
    大人・子どもの人数の組み合わせは自由です。
  対象年齢以外の子どもの同行はできません。
  個人情報は本イベントにおいてのみ利用します。
     
 申込締切 ・・  9月2日(月)まで  
  ※    応募者が多数の場合は抽選となります。
   
  主  催 ・・  一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団 
     ↑写真はパネルシアター
  協  賛 ・・   大阪モノレール  
  阪急阪神不動産株式会社  
    株式会社ベネッセコーポレーション
     
 協  力 ・・  彩都(国際文化公園都市)建設推進協議会
     
 助  成 ・・  子どもゆめ基金助成活動
     
      
     
     
     
     
     
     
      チラシ(PDF)

 この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。撮影した写真や映像等は、広報用にホームページやSNS、刊行物に使用することがあります。
 なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。




 

ミニ絵本づくりワークショップ 「オランダの絵本作家ハリエット・ヴァン・レークさんとミニ絵本をつくろう!」
 ※ 終了しました
 子どもも大人も、音楽を聴いて楽しみながら、オイルパステルや色鉛筆を使ってミニ絵本をつくりましょう。

 
◆ 開催日時 : 令和6年7月7日(日) 13:30~16:00  
 
◆ 場所 :  大阪府立中央図書館 2階 多目的室
 ◆ 講師 :
  ハリエット・ヴァン・レーク さん (絵本作家)  ※通訳あり
 
◆ 定員 :  30人 (申し込み先着順)
 ◆ 対象 :  小学2年生~大人
 ◆ 参加費 : ひとり1000円
 
◆ 申込方法 : 当財団HP「参加申込」から、または、電話、ファックスで、
       参加者の名前(ふりがな)、学年、小学生の場合は保護者の名前、 住所(市区町村まで)、電話番号、
       メールアドレスをお知らせください。 
     
  ※ 保護者の方も参加する場合は、参加者としてお申込みください。
       〔TEL〕 06-6744-0581   〔FAX〕 06-6744-0582

 ◇ 主催 :  大阪国際児童文学振興財団(IICLO)
 


◆◇◆◇◆ ハリエット・ヴァン・レーク Harriët van Reek 
◆◇◆◇◆

絵本作家、イラストレーター。1957年、有名な漫画家ヤン・ヴァン・レークの長女としてオランダのライデン近郊に生まれる。デビュー作『レナレナ』(野坂悦子訳、2019年朔北社より復刊)で1987年にオランダの「金の石筆賞」を受賞。人形劇団を主宰していた時期もある。長年、スヴォレの美術大学でイラストレーションを教えるかたわら、絵本制作に取り組んでいる。2019年にはボローニャ国際絵本原画展で審査員をつとめた。邦訳されたほかの絵本に『ボッケ』『エーディトとエゴン・シーレ』『ミーのどうぶつBOOK』(いずれも野坂悦子訳、朔北社)がある。ロッテルダム在住。
チラシ(PDF)→

 

小学生向けワークショップ 「イタリアの絵本作家フランチェスカ・サンナさんと絵本をつくろう!」 ※ 終了しました
 ◆ 開催日時 : 令和5年10月8日(日) 13:00~16:00  
 
◆ 場所 :  大阪府立中央図書館 2階 多目的室
 ◆ 講師 :
  フランチェスカ・サンナ さん (絵本作家)  ※通訳あり
 
◆ 定員 :  30人 (申し込み先着順)
 ◆ 対象 :  小学1年生~6年生
 ◆ 参加費 : 500円
 
◆ 申込方法 : 
     当財団HP「参加申込」から、または、電話、ファックスで、
     参加者の名前(ふりがな)、学年、保護者の名前、 〒住所、電話番号、メールアドレス をお知らせください。
     〔TEL〕 06-6744-0581   〔FAX〕 06-6744-0582

 ◇ 主催 :  大阪国際児童文学振興財団(IICLO)
 ◇ 協賛 :  サントリーホールディングス(株)、ムサシ・アイ・テクノ(株)
 
◇ 助成 :  子どもゆめ基金助成活動


◆◇◆◇◆ フランチェスカ・サンナ Francesca Sanna 
◆◇◆◇◆

絵本作家。1991年、イタリアのサルデーニャ島生まれ。スイスのルツェルン応用科学芸術大学で修士課程を修了。2016年にイギリスで発表された『ジャーニー 国境をこえて』(青山真知子/訳 きじとら出版 2018年9月)は、ケイト・グリーナウェイ賞候補から選ばれるアムネスティCILIP特別賞ほか、全米イラストレーター協会ゴールドメダル、エズラ・ジャック・キーツ賞次点などを受賞。これまで20か国語に翻訳されている。2作目は『ひみつのビクビク』(なかがわちひろ/訳 あかつき教育図書 2019年4月)。他にも様々な作家との絵本を手掛けており、2023年10月にはマーシー・キャンベルとの絵本『ひとつぶのおくりもの』(仮題)があかつき教育図書より刊行予定。
スイス、チューリッヒ在住。
チラシ(PDF)→

  この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。撮影した写真や映像等は、広報用にホームページやSNS、刊行物に使用することがあります。
 なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
 ※ 大人向け 国際講演会「イタリアの絵本作家フランチェスカ・サンナ 自作を語る」は こちら
 

おはなしモノレール    ※ 終了しました

Sample おはなしモノレール

貸切モノレールに乗って
 絵本やおはなしを楽しみ、
  彩都でパネルシアターを
   観よう!



◆◇◆ すてきなグッズのプレゼントもあります ◆◇◆

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じ開催します。
検温、マスク着用等、ご協力ください。
今回の定員はいつもの半数としています。


 開 催 日 ・・ 令和5年9月18日(月・祝)  
    ◎ Aコース 12:15~14:15 
    ◎ Bコース 13:25~15:25 
     
 対  象 ・・  5歳~小学3年生 (保護者同伴)
   5歳とは、令和6年4月1日までに5歳になる方です
   ※  対象年齢以外の子どもの同行はできません
       
 参 加 費 ・・  ひとり500円 (子ども・大人同額)
    ※  集合場所まで、及び解散場所からの交通費は自己負担でお願いします 
     
 定  員 ・・  240人 (各コース 120人) 
   ※  応募者が多数の場合は抽選となります 
     
 開催場所 ・・  大阪モノレール【貸切列車】 
     == 絵本やおはなしを楽しむ「おはなし会」  
     万博記念公園駅~千里中央駅~彩都西駅間を運行   
     Cube3110彩都インフォ*ミュージアム
      ==「パネルシアター」の上演 
   ※  彩都西駅から徒歩で移動します(3分程度) 
   集合場所は 万博記念公園駅(改札前)、
     解散場所は Cube3110彩都インフォ*ミュージアム(彩都西駅)となります
     
 申込方法  こちら → 「参加申込」から   終了しました
   往復ハガキによる申し込み
   ・ 希望のコース(Aコース、Bコース、A・Bどちらのコースでもよい)  
   ・ 参加人数
    (保護者を含む4人までで、子ども・大人の人数の組み合わせは自由)
   ・ 参加者全員の名前(ふりがな)と、年齢(学年)
   ・ 〒 住所、電話番号
   ・ 返信用ハガキの宛名(申し込みの保護者あて)
    上記の必要事項を記入して、お送りください
    応募先 : 大阪国際児童文学振興財団
     〔 〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1 大阪府立中央図書館内 〕
   個人情報は本イベントにおいてのみ利用します  ↑写真は人形劇
       
 申込締切 ・・  8月31日(木)必着    
    応募者が多数の場合は抽選となります 
     
 主  催 ・・  一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団 
     
 協  賛 ・・  大阪モノレール
     阪急阪神不動産株式会社
     株式会社ベネッセコーポレーション
     
 協  力 ・・  彩都(国際文化公園都市)建設推進協議会
     
 助  成 ・・  子どもゆめ基金助成活動
     
 チラシ(PDF)
         クリックすると拡大します

 この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。撮影した写真や映像等は、広報用にホームページやSNS、刊行物に使用することがあります。
 なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。




 

◆ 小学生向けワークショップ ※ 終了しました   
ワークショップ
絵本作家 パク ジォンチェさんと
絵本をつくろう

日 時 令和 元 年 7 月 21 日(日) 13:00~16:00
会 場 大阪府立中央図書館 大会議室
  東大阪市荒本北1-2-1 近鉄けいはんな線 荒本駅 北西400m
対 象 小学生
参加費 500円  
持ち物・準備 1.文房具
  ハサミ(使いなれたもの)、 のり、 筆記用具、 黒マジック。
  色マジック、 絵の具セット(ある人だけ)。
2.水筒
※ 汚れてもよい服装で参加してください。
定 員 30人  ※ 申し込み先着順
申込方法 当財団ホームページの「参加申込」から、または 電話、ファックスで、
・参加者の名前(ふりがな)  ・学年
〒 住所 ・電話番号 ・メールアドレス  ・保護者の名前
をお知らせください。  ◎ 電話:06-6744-0581  ◎ FAX:06-6744-0582
講 師 パク ジォンチェ さん (韓国の絵本作家)
通 訳 申 明浩 さん (翻訳家、武蔵野美術大学非常勤講師)
主 催 一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
協 賛 サントリーホールディングス(株)
(株)富士通システムズアプリケーション&サポート
ムサシ・アイ・テクノ(株)
助 成 子どもゆめ基金助成活動
     
 ◇◆◇ パク ジォンチェ (絵本作家) 박종채 ◇◆◇
   1976年大韓民国イムシル郡生まれ。国立全北大学芸術学部 産業デザイン学科卒業後、
   キャラクターデザインの仕事をした後、『僕のパンツ』(未邦訳)を出版。
   2012年韓国文化省 文化体育観光部優秀教養図書に選定される。
   2016年に『ヒキガエルがいく』(申明浩・広松由希子訳 岩波書店 2019年6月)が出版され、
   韓国の代表としてブラティスラヴァ世界絵本原画展に出品された。
   <2018年より原画が日本各地を巡回、7/13~8/28までうらわ美術館で展示中>  
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  

ちらし(PDF)
 『ヒキガエルがいく』
 パク ジォンチェ/作
 申 明浩 ・ 広松 由希子/訳
 伊藤 秀男/題字
 岩波書店 2019年6月1800円+税







 

◆ 小学生向けワークショップ ※ 終了しました
ワークショップ
イギリスの絵本作家
エミリー・グラヴェットさんと
絵本をつくろう


『オオカミ』
ゆづきかやこ/訳
小峰書店 2007年

『もっかい!』
福本友美子/訳
フレーベル館 2012年

        ● 日 時 : 平成28年2月28日(日) 13:00~16:00

        ● 会 場 : 大阪府立中央図書館 2階多目的室
 
        ● 定 員 : 30人 (申し込み先着順) ※ 終了しました

        ● 対 象 : 小学生    通訳あり

        ● 参加費: 無料

        ● 主 催 : 国立国会図書館 国際子ども図書館
        ● 主 催 : 大阪府立中央図書館
        ● 主 催 : 一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団

        ● 協 賛 :近鉄グループホールディングス株式会社、サントリーホールディングス株式会社、
                パナソニック株式会社、株式会社富士通システムズアプリケーション&サポート、
                ムサシ・アイ・テクノ株式会社


      [申し込み方法]  ※ 終了しました
       ◎ 申込受付期間 : 1月6日(水)~ 2月19日(金)必着
       ※ただし、定員に達ししだい締切。定員に達しない場合は締切日を延長します。
      ・FAX (06-6745-0262)
      ・インターネット 詳細は こちら (外部リンク)
      ・大阪府立中央図書館 国際児童文学館へ来館 (9:00~17:00)

       上記いずれかの方法で、イベント名「ワークショップ」、
       名前(ふりがな) 、 学年、電話番号 、 FAX番号 を記入の上、
       下記までお申し込みください。
      
     〈 問合せ・申込先 〉
      大阪府立中央図書館 国際児童文学館
       〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1
       TEL 06-6745-0170  FAX 06-6745-0262
       URL http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/
           

チラシ(PDF)
クリックすると拡大します

  ◇◆◇ エミリー・グラヴェット  Emily Gravett ◇◆◇
      イギリスの画家・絵本作家。
      イギリスのブライトン生まれ。2005年に、はじめての作品である『オオカミ』で、
      ケイト・グリーナウェイ賞を受賞する。
      2008年にもLittle Mouse's Big Book of Fear(未訳)で再受賞。
      邦訳作品『もっかい!』をはじめとして、ストーリー展開の意外性、造本のユニークさは
      世界的に高い評価を得ている。

 



◆ 小学生向けワークショップ  ※ 終了しました 
ワークショップ
絵本作家 ローレン・チャイルドさんと
絵本をつくろう


『ぜったいたべないからね』
木坂涼/訳
フレーベル館 2002年発行

『長くつ下のピッピ』
アストリッド・リンドグレーン/作
菱木晃子/訳
岩波書店 2007年発行


日 時 平成 26 年 3 月 16 日(日)午後1時~3時30分
会 場 万博記念公園内 自然観察学習館
  吹田市千里万博公園 大阪モノレール万博記念公園駅 北西1.2 km
対 象 小学生 ※ 現在、小学1年生~小学6年生の方に限ります。
参加費 無 料
  ※
別途、万博記念公園の入園料が必要です。

    「万博公園ふれあいの日(無料デー)」なので入園料は不要です。
  
持ち物・準備 ※ 詳細は こちら をごらんください
定 員 30人  ※ 申し込み先着順
申込方法 当財団ホームページの「参加申込」から、または 電話、ファックスで、
・参加者の名前(ふりがな)  ・学年
・〒 住所 電話番号 メールアドレス  ・保護者の名前
をお知らせください。  ◎ 電話:06-6744-0581  ◎ FAX:06-6744-0582
申込締切 定員になりしだい締切   ※終了しました
講 師 ローレン・チャイルド (絵本・児童文学作家、イラストレーター)
通 訳 多田 昌美 (美作大学准教授)
主 催 一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
後 援 大阪府立中央図書館、大阪府子ども文庫連絡会
協 賛 近畿日本鉄道(株)、サントリーホールディングス(株)、パナソニック(株)、
(株)富士通システムズアプリケーション&サポート、ムサシ・アイ・テクノ(株)
助 成 独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
     
   ◇◆◇ ローレン・チャイルド Lauren Child ◇◆◇
  
  イングランド南部ウィルトシャー生まれ。
  1999年『あたし クラリス・ビーン』(木坂涼/訳 フレーベル館 2002年)でイギリスの子どもが
 選ぶスマーティーズ賞銅賞を受賞。2001年『ぜったいたべないからね』(木坂涼/訳 フレーベ
 ル館 2002年)でケイト・グリーナウェイ賞を受賞する。
  2007年『長くつ下のピッピ』(アストリッド・リンドグレーン/作 菱木晃子/訳 岩波書店 2007年)
 では、新しいピッピ像を提示するなど、多くの作品が翻訳されている。

← チラシ(PDF) クリックすると拡大します。







 
むかしの紙芝居・子どもの絵本を楽しもう   ※ 終了しました。
むかしの紙芝居・子どもの絵本を楽しもう
日  時 平成25 年 8 月 11 日(日)14:00~15:30
第1部 14:00~15:00
むかしの紙芝居と 絵本を楽しもう!
◎ 街頭紙芝居の実演や、昔の絵本などのおはなし会
第2部 15:00~15:30
紙芝居をえんじて 絵本をよんでみよう!
◎ 街頭紙芝居の複製版や昔の絵本の復刻版を使って、実際に声を出して読んでみるワークショップ
出演・講師 紙芝居師団体「三邑会」ほか
場  所 大阪府立中央図書館 大会議室
対  象 子ども(6歳以上)と大人  ※ 第2部は子ども優先とします
定  員 60名(当日先着順)  事前の申し込み不要
無  料 ※ 子どもにはささやかなプレゼントあり
主  催 一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
後  援 大阪府立中央図書館
一般社団法人 塩崎おとぎ紙芝居博物館
助  成 独立行政法人 国立青少年教育振興機構
子どもゆめ基金助成
チラシ(PDF)→






◆ 小学生向けワークショップ   ※ 終了しました。
連続ワークショップ
!!

小学生を対象とした、連続6回の絵本づくり体験ワークショップです。
段階をおって、いろいろな種類の絵本の制作に挑戦します。
創る楽しさに気づき、仕組みを学ぶことで、絵本の多様な楽しみ方を知ることができます。

子どもゆめ基金助成対象事業「ネットで体験!絵本づくりワークショップ」(教材開発)の一環として行います。
ワークショップの様子や制作された絵本作品を、ホームページや広報で紹介させていただくことがあります。



期 間 平成 25 年 6月 ~ 11月の 月1回 (土)午後1時~4時
     ◇◆◇◆◇ プログラム ◇◆◇◆◇

 ①  6月29日(土)  ことばあそび絵本をつくろう!
 ②  7月27日(土)  写真絵本をつくろう!
 ③  8月24日(土)  とびだす絵本をつくろう!
 ④  9月28日(土)  てがみ絵本をつくろう!
 ⑤ 10月19日(土)  コラージュ絵本をつくろう!
 ⑥ 11月23日(土)  わたし、ぼく だけの絵本をつくろう!


← チラシ(PDF) クリックすると拡大します。
会 場 大阪府立中央図書館 2階会議室
  東大阪市荒本北1-2-1 近鉄けいはんな線「荒本」駅 北西400 km
対 象 小学生 ※ 基本的に全回参加できる人
参加費 無 料
 
 
募集人数 15人  ※ 応募者多数の場合は抽選
コーディ
ネーター
川内 五十子
土居 安子
 
 (当財団主任専門員)
アドバイザー 中新井 純子 (絵本作家)
申込方法 当財団ホームページの 「 参加申込 」 から、
または電話(06-6744-0581)で、
    ・参加者の名前(ふりがな)  ・学年
・〒 住所 電話番号 メールアドレス  ・保護者の名前
    ・「いろいろ絵本づくりちょうせん!!」への応募の動機   をお知らせください。
申込締切 6月14日(金)まで ※ 参加申し込みの受付は終了しました。
主 催 一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
後 援 大阪府立中央図書館
助 成 独立行政法人 国立青少年教育振興機構
     








HOME
当財団について
資料の検索
イベント
   子どものための催し
   講座・講演会

   全国のイベント紹介
研究・出版
表彰・コンクール
読書活動推進事業
リンク


ほんナビきっず

寄付金のお願い
寄贈のお願い
参加申込

購入申込
アンケート

サイト内検索

本の海大冒険

子どもの本いま・むかし

おはなし会データベース

ニッサン童話と絵本のグランプリ

日本の子どもの本100選



 一般財団法人
 大阪国際児童文学振興財団

 〒577-0011
  東大阪市荒本北1-2-1
  大阪府立中央図書館内
   TEL : 06-6744-0581
   FAX : 06-6744-0582
   メールアドレス


 財団概要財団概要  個人情報保護個人情報保護方針  採用情報採用情報  お問い合わせお問い合わせ

Copyright (C) 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団 All rights reserved. 
No reproduction or republication without written permission.