|
|
18/10/21 |
「森の素材を使って絵本をつくろう!」に参加しました(貝塚) |
|
|
16/10/22
13/10/23 |
「森の素材を使って絵本をつくろう!」に参加しました(貝塚) |
|
|
15/10/24
13/10/25 |
「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に参加しました
(貝塚) |
|
|
15/2/28 |
「○まる△さんかく□しかくの絵本づくり」に参加しました
(大阪) |
|
|
14/10/4
13/10/5 |
「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に参加しました
(貝塚) |
|
|
13/7/12 |
「第24回箕面手づくり紙芝居コンクール」に審査員として参加しました(箕面) |
|
|
13/10/5
13/10/6 |
「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に参加しました
(貝塚) |
|
|
13/7/14 |
「第23回箕面手づくり紙芝居コンクール」に審査員として参加しました(箕面) |
|
|
12/10/6
12/10/7 |
「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に参加しました
(貝塚) |
|
|
12/8/15 |
ワークショップ「絵本『だくちるだくちる』の世界で遊ぼう!」を
行いました(東大阪) |
|
|
12/7/14 |
「第22回箕面手づくり紙芝居コンクール」に審査員として参加しました(箕面) |
|
|
11/9/23 |
ワークショップ「じごくのそうべえ」を行いました(大阪) |
|
|
11/8/26 |
ワークショップ「ピッツァぼうや」を行いました(東大阪) |
|
|
11/7/9 |
「箕面紙芝居まつり」に審査員として参加しました(箕面) |
|
|
11/5/8 |
三邑会の大塚さんが花博住宅展示場で街頭紙芝居を
上演しました |
|
|
11/3/28
〜31 |
第一回「春休み出雲こども探検隊」に参加しました(島根) |
|
|
11/3/26,27 |
「森の絵本をつくろう!」を行いました(貝塚) |
|
|
10/8/8 |
「ワークショップ〜おはなしとえほんであそぼう」を行いました |
|
|
10/7/3〜 |
「箕面紙芝居まつり」に審査員として参加しました |
|
|
10/5/8 |
三邑会の古橋さんが花博住宅展示場で街頭紙芝居を上演しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18/10/21 |
「森の素材を使って絵本をつくろう!」に参加しました(貝塚) |
|
大阪府立少年自然の家主催のイベント「森の素材を使って絵本をつくろう! 森とともだちになろう〜森の絵本づくり〜」に講師として参加しました。葉っぱや小枝など、森に落ちているものを拾って、絵本づくりをしました。 |
|
|
16/10/22
13/10/23 |
「森の素材を使って絵本をつくろう!」に参加しました(貝塚) |
|
大阪府立少年自然の家主催のイベント「森の素材を使って絵本をつくろう! 森とともだちになろう 森の絵本づくり〜」に講師として参加しました。葉っぱや小枝など、森に落ちているものを拾って、絵本づくりをしました。 |
|
|
15/10/24
13/10/25 |
「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に参加しました
(貝塚) |
|
大阪府立少年自然の家主催のイベント「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に講師として参加しました。葉っぱや小枝など、森に落ちているものを拾って、絵本づくりをしました。 |
|
|
15/2/28 |
「○まる△さんかく□しかくの絵本づくり」に参加しました
(大阪) |
|
大阪府立江之子島文化芸術創造センター/enoco、タチョナ主催のワークショップ「○まる△さんかく□しかくの絵本づくり」に講師として参加しました。丸、三角、四角のシールを使って、絵本づくりをしました。 |
|
|
14/10/4
13/10/5 |
「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に参加しました
(貝塚) |
|
大阪府立少年自然の家主催のイベント「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に講師として参加しました。葉っぱや小枝など、森に落ちているものを拾って、絵本づくりをしました。 |
|
|
14/7/12 |
「第24回箕面手づくり紙芝居コンクール」に審査員として参加しました(箕面) |
|
第24回箕面手づくり紙芝居コンクールに、土居主任専門員が審査員として参加しました。特別賞として大阪国際児童文学振興財団賞も授与されました。 |
|
|
13/10/5
13/10/6 |
「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に参加しました
(貝塚) |
|
大阪府立少年自然の家主催のイベント「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に講師として参加しました。葉っぱや小枝など、森に落ちているものを拾って、絵本づくりをしました。 |
|
|
13/7/14 |
「第23回箕面手づくり紙芝居コンクール」に審査員として参加しました(箕面) |
|
第23回箕面手づくり紙芝居コンクールに、土居主任専門員が審査員として参加しました。特別賞として大阪国際児童文学振興財団賞も授与されました。 |
|
|
12/10/6
12/10/7 |
「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に参加しました
(貝塚) |
|
大阪府立少年自然の家主催のイベント「森とともだちになろう!〜森の絵本づくり〜」に講師として参加しました。葉っぱや小枝など、森に落ちているものを拾って、絵本づくりをしました。 |
|
|
12/8/15 |
ワークショップ「絵本『だくちるだくちる』の世界で遊ぼう!」を
行いました(東大阪) |
|
大阪府立中央図書館こども資料室主催の「なつやすみおたのしみかい」で、当財団土居主任専門員が、ワークショップ「絵本『だくちるだくちる』の世界で遊ぼう!」を行いました。 |
|
|
12/7/14 |
「第22回箕面手づくり紙芝居コンクール」に審査員として参加しました(箕面) |
|
第22回箕面手づくり紙芝居コンクールに、土居主任専門員が審査員として参加しました。特別賞として大阪国際児童文学館賞も授与されました。 |
|
|
11/9/23 |
ワークショップ「じごくのそうべえ」を行いました(大阪) |
|
大阪府立大型児童館ビッグバンにて、『じごくのそうべえ』の絵本をテーマに、そうべえがいろんな地獄へ行くおはなしを作って遊びました。 |
|
|
11/8/26 |
ワークショップ「ピッツァぼうや」を行いました(東大阪) |
|
府立中央図書館こども資料室主催の「ワークショップ〜おはなしとえほんであそぼう」が行われました。絵本『ピッツァぼうや』を用い、絵本の世界を楽しむワークショップを行いました。 (参加者子ども11名・大人7名) |
|
|
11/7/9 |
「箕面紙芝居まつり」に審査員として参加しました(箕面) |
|
当財団特別顧問の中川正文先生が審査委員長、土居主任専門員が審査員として参加しました。特別賞として大阪国際児童文学館賞も授与されました。 |
|
|
11/5/8 |
三邑会の大塚さんが花博住宅展示場で街頭紙芝居を
上演しました |
|
大阪市鶴見区の花博住宅展示場広場で街頭紙芝居の公演を2回実施しました。
紙芝居師団体「三邑会(さんゆうかい)」の大塚珠代さんの巧みな話術に、子どもたちは身を乗り出して楽しんでいました。 |
|
|
11/3/28
〜31 |
第一回「春休み出雲こども探検隊」に参加しました(島根) |
|
毎日新聞社主催「第一回出雲こども探検隊」が行われ、神楽、紙芝居、歴史博物館や出雲大社の見学を通して日本神話の世界に触れ、「神話のキャラクターが現代にやってきたら・・・」という設定でお話作りをしました。当財団はこの事業に「協力」し、お話作りの指導を行いました。 |
|
|
11/3/26,27 |
「森の絵本をつくろう!」を行いました(貝塚) |
|
大阪府立中央図書館主催の「子どもの読書活動支援員派遣事業」の一つとして、大阪府立少年自然の家において、「森の絵本をつくろう!」を行いました。小学生とその保護者を対象に、森を実際に散策し、森のお話会に参加した後、森をテーマにした絵本を一人一冊ずつ作りました。財団は、おはなし会の開催と絵本作りの指導を行いました。 |
|
|
10/8/8 |
「ワークショップ〜おはなしとえほんであそぼう」を行いました |
|
府立中央図書館こども資料室主催の「ワークショップ〜おはなしとえほんであそぼう」が行われました。 『だくちるだくちる−はじめてのうた』を用い、絵本の世界をこえやからだを使って楽しむワークショップを行いました。(参加者子ども・大人 28名) |
|
|
10/7/3〜 |
「箕面紙芝居まつり」に審査員として参加しました |
|
当財団特別顧問の中川正文先生が審査委員長、土居主任専門員が審査員として参加しました。
特別賞として大阪国際児童文学館賞も授与されました。
7月10日(土)には最終審査会が、11日(日)には中川先生の講演会が行われました。 |
|
|
10/5/8 |
三邑会の古橋さんが花博住宅展示場で街頭紙芝居を上演 |
|
太陽がぎらぎら照りつける中、大阪市鶴見区の花博住宅展示場広場で街頭紙芝居の公演を2回実施しました。
水あめのプレゼントから始まり、紙芝居師団体「三邑会(さんゆうかい)」の古橋理恵さんの巧みな話術に子どもたちは体を乗り出し、クイズには手をいっぱい挙げて楽しんでいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|